うつわ穂垂
12月4日(月)は都合により発送をお休みさせていただきます。
ご不便をおかけしますがどうかご容赦ください。
ONLINE SHOP
-
安齋新・厚子|青磁菱形菊小鉢
¥4,620
SOLD OUT
参考サイズ:幅約15cm×奥行13.5〜14cm×高さ約5cm 菊をモチーフに菱形にデザインされた輪花の小鉢。 細かな花弁の陰影が料理を美しく引き立てます。 釉の流れやコゲも自然なアクセントになっています。
-
安齋新・厚子|白磁木瓜豆皿
¥2,200
SOLD OUT
参考サイズ:幅約8.5cm×奥行6.5cm×高さ約1.7cm 雑味のあるところとか、アンティークの趣き。 酸化気味に焼けた生成り色と還元の青みのある白と分けましたので、注文時お選びください。
-
石川硝子工藝舎|角小瓶
¥3,960
サイズ:□約6.7cm h約9cm ※画像現品のお届けです。 使われなくなった量産ガラス工場の型を受け継ぎ、新たに吹きガラスの手法で蘇らせた角小瓶。 元はインク瓶として作られた形ですが、花を入れても、ウイスキーを入れてもいいのでは。 しっかりとした口作り、煌めくガラスのテクスチャーがこの上なく美しい。 ※胴部の一面の下部に制作時についたと思われる小傷がついています。 表面浅く入っただけの検品の許容範囲内で、ご使用には差し支えありませんので予めご承知おきください(画像6、7枚目参照) 石川さんのガラスはやや黄色みがかった温かな色合いで蜂蜜色とも称されています。 型に触れた側面が細かな凹凸状のテクスチャとなりキラキラとしたガラスの輝きを誘います。 なお、石川硝子工藝舎のガラス器には以下のような特徴があります。予めご承知おきください。 ・コップの裏底には竿から切り離す時にできる吹きガラス特有の手跡が残っています。 ・ところどころに小さな気泡が入っているものもあります。
-
安齋新・厚子|白磁コーヒーカップ(筒形)
¥4,400
サイズ:口径約7.6cm 高さ約7.2cm 容量(8分目)約150~170ml ※若干の個体差があります。 白磁のシンプルな筒形のコーヒーカップ。 縁に呉須を指したものと、縁の下に呉須をぐるりと一本回した2つのタイプがあります。 比較的薄い仕上がりでハンドルも持ちやすいです。
-
安齋新・厚子|白磁コーヒーカップ
¥4,400
SOLD OUT
サイズ:口径約9.3cm 高さ約6.6cm 容量(8分目)約170ml ※画像現品のお届けです。 白磁のコーヒーカップ。 比較的コンパクトな割に容量多めに入ります。 スープカップとしても使えますね。
-
安齋新・厚子|乳香色釉コーヒーカップ
¥4,400
SOLD OUT
参考サイズ:口径約9.3cm 高さ約6.6cm 容量(8分目)約160~170ml ※若干の個体差があります。 乳香色釉と名付けられたとろりとクリーミーな明るいベージュ系の釉薬に覆われた磁器質のコーヒーカップ。 比較的コンパクトな割に容量多めに入ります。 スープカップとしても使えますね。
-
安齋新・厚子|白磁ふね
¥2,750
SOLD OUT
参考サイズ:幅約15cm×奥行7.5cm×高さ約3cm 白磁の舟形小皿。 やわらかな曲線の軽やかな形が魅力的。 用途も自由にお楽しみください。
-
安齋新・厚子|米色青磁六角湯呑
¥2,970
SOLD OUT
サイズ:口径約6.5cm 高さ約6cm 容量(8分目~満水)約80~100ml 酸化焼成により青みを抑えて淡いベージュ寄りの色合いに寄せた米色青磁。 控えめな色合いだからこその使い勝手の良さを感じていただけると思います。 飲み物だけでなく向付として料理に使ってもいいでしょう。
-
安齋新・厚子|紅毛手六角銘々皿
¥4,950
SOLD OUT
参考サイズ:幅約17.5cm×奥行13cm×高さ約3cm ※画像現品のお届けです。 御本が出て温かみを感じる白に、印判の縁取りが異国情緒を感じる六角皿。 どんなものを載せたら似合うか考えるのも楽しい。
-
安齋新・厚子|アメ釉六角銘々皿
¥4,950
参考サイズ:幅約17.5cm×奥行13cm×高さ約3cm 艶やかなブラウンが魅力の安齋さんのアメ釉。 形状による発色の妙。
-
安齋新・厚子|青磁プレート皿(S)
¥6,600
SOLD OUT
参考サイズ:Φ約18cm h約1.3cm ※画像現品のお届けです。 繊細なリムの処理が洒落ているフラットなプレート皿。 お盆のようにも使うのも楽しい。 プレーンな焼きの左、窯変してツートーンに焼けた右、お選びください。
-
安齋新・厚子|乳香色釉プレート皿(L)
¥11,000
SOLD OUT
サイズ:Φ約26.5cm h約1.5cm ※画像現品のお届けです。 乳香色釉と名付けられたとろりとクリーミーな明るいベージュ系の釉薬に覆われた磁器質。 繊細なリムの処理が洒落ているフラットなプレート皿。 お盆のようにも使うのも楽しく、気品感じる質感の大変美しい一品です。
-
石川硝子工藝舎|面取鉢(小)
¥2,750
SOLD OUT
参考サイズ:口径約10.8cm 高さ約6.3cm 六角に面取りされた小鉢。 小さすぎない絶妙なサイズで我が家でも出番がとても多いガラス小鉢。 保存容器としてもひっぱりだこです。 石川さんのガラスはやや黄色みがかった温かな色合いで蜂蜜色とも称されています。 型に触れた側面が細かな凹凸状のテクスチャとなりキラキラとしたガラスの輝きを誘います。 なお、石川硝子工藝舎のガラス器には以下のような特徴があります。予めご承知おきください。 ・コップの裏底には竿から切り離す時にできる吹きガラス特有の手跡が残っています。 ・ところどころに小さな気泡が入っているものもあります。 ・製作工程で黒点が付着することがあります。
-
石川硝子工藝舎|面取鉢(中)
¥3,300
参考サイズ:口径約12.5cm 高さ約6.5cm 六角に面取りされた小鉢。 シリアルやフルーツを入れたヨーグルトもたっぷり入る大きさです。 夏場は冷たいスープやかき氷にもいいですね。 石川さんのガラスはやや黄色みがかった温かな色合いで蜂蜜色とも称されています。 型に触れた側面が細かな凹凸状のテクスチャとなりキラキラとしたガラスの輝きを誘います。 なお、石川硝子工藝舎のガラス器には以下のような特徴があります。予めご承知おきください。 ・コップの裏底には竿から切り離す時にできる吹きガラス特有の手跡が残っています。 ・ところどころに小さな気泡が入っているものもあります。 ・製作工程で黒点が付着することがあります。
-
仁城逸景|深皿(5寸)
¥5,500
SOLD OUT
サイズ:直径約151mm 高さ約34mm 樹種/栃 ※画像現品のお届けです。 節による木肌の荒れがあり漆で修正をした箇所があります。 ご使用には差し支えのないものです。 木が生きてきた証として自然に受け入れることができる方にご注文いただけるとありがたいです。 やや深さのある5寸皿で、料理を盛る時に安心感があります。 取皿として普段使いにどんどん使ってほしいお皿です。 高台も広く、安定しており。きっちりと重ねられます。 仁城さんの器は、木の素朴な質感を損なわないように漆塗りの回数を4回程度に留めています。 漆は木目が透けるよう生漆を用います。 (塗りの回数によって明るく透ける場合とかなり黒っぽく仕上がる場合があります。同じアイテムを複数個お送りするときは色味を極力揃えてお送りします) 最初はさらりとした質感で使い込んでいくと、漆は透明感を増し木目がより透けて見え深みのあるしっとりとした艶を呈していきます。 さらに使い込んで漆が擦れて木地が露出してきた場合は塗り直しも可能ですし、そのまま木の風合いを楽しんでいただいても良いと思います。
-
安齋新・厚子|乳香色釉筒湯呑
¥3,300
SOLD OUT
サイズ:口径約6cm 高さ約8cm 容量(8分目~満水)約110~150ml ※画像現品のお届けです。 乳香色釉と名付けられたとろりとクリーミーな明るいベージュ系の釉薬に覆われた磁器質の筒湯呑。 最下部にはアクセントとして呉須のラインが一周入っています。 中央の個体は薄く鉄が釉に流れている箇所があります。 右の個体には5mmほど筋状に釉が抜けている箇所があります。 それらをチャームポイントとして受け止められる方にお使いいただきたいです。
-
安齋新・厚子|乳香色釉カトラリースタンド(M)
¥6,600
SOLD OUT
サイズ:口径約10.5cm 高さ約12.7cm ※画像現品のお届けです。 乳香色釉と名付けられたとろりとクリーミーな明るいベージュ系の釉薬に覆われた円筒形の磁器質のカトラリースタンド。 潔いまでにシンプルな形で口元は欠けにくいように玉縁に作られています。 和洋どちらの空間にもすんなりなじむ大らかな雰囲気も魅力です。 おざなりになりがちな生活道具をきちんとしたものにしようという安齋さんご夫妻ならではの素敵なアイテムに仕上がっています。
-
石川硝子工藝舎|六角ぐい呑
¥2,200
参考サイズ:口径約6.5cm 高さ約5cm 容量(8分目~満水)約50~80ml ゴロっとした重厚感のある六角形のぐい呑。 底のガラス溜まりが厚く安定感があるのもいいですね。 豆鉢として珍味を入れたり、ディップやジャム入れにしてもいいでしょう。 石川さんのガラスはやや黄色みがかった温かな色合いで蜂蜜色とも称されています。 型に触れた側面が細かな凹凸状のテクスチャとなりキラキラとしたガラスの輝きを誘います。 なお、石川硝子工藝舎のガラス器には以下のような特徴があります。予めご承知おきください。 ・コップの裏底には竿から切り離す時にできる吹きガラス特有の手跡が残っています。 ・ところどころに小さな気泡が入っているものもあります。 ・製作工程で黒点が付着することがあります。
-
石川硝子工藝舎|六角コップ(大)
¥2,750
参考サイズ:口径約7.5cm 高さ約10cm 容量(8分目~満水)約150~200ml 手に持つと丸よりも細く感じる六角コップ。 冷たい飲み物を入れると氷柱のような感じの見た目もとても涼やかです。 石川さんのガラスはやや黄色みがかった温かな色合いで蜂蜜色とも称されています。 型に触れた側面が細かな凹凸状のテクスチャとなりキラキラとしたガラスの輝きを誘います。 なお、石川硝子工藝舎のガラス器には以下のような特徴があります。予めご承知おきください。 ・コップの裏底には竿から切り離す時にできる吹きガラス特有の手跡が残っています。 ・ところどころに小さな気泡が入っているものもあります。 ・製作工程で黒点が付着することがあります。
-
伊藤雅風|黒泥茶杯(2客組)
¥8,360
SOLD OUT
参考サイズ:口径約5.5cm 高さ4.6約cm 容量25ml(8分目で) ※画像現品のお届けです。 薄くシャープな作りの黒泥茶杯。 朱泥土と同じ土を還元焼成して黒く焼き上げたものです。 メタリックのような硬質な雰囲気の奥に朱泥土の柔らかさが潜んでいるように感じます。 内側には白釉が施されており、お茶の色を楽しむことができます。 2客組でのご提供になります。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)
-
伊藤雅風|朱泥蓋碗(小)
¥23,100
SOLD OUT
サイズ:口径約7.5cm 高さ約6.4cm(蓋のツマミ上端まで) 容量50ml(蓋まで) ※画像現品のお届けです。 小ぶりの朝顔形の朱泥蓋碗。 淹れる、呑むを完結できる蓋碗で、雅風朱泥を味わい尽くす贅沢をお楽しみください。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)
-
伊藤雅風|黒泥茶銚
¥36,300
SOLD OUT
サイズ:胴体径約6.5cm 高さ約8cm(蓋のツマミ上端まで) 容量140ml(ほぼ満水で) ※画像現品のお届けです。 下部から直線的に立ち上げられた黒泥茶銚。 朱泥土と同じ土を還元焼成して黒く焼き上げたものです。 メタリックのような硬質な雰囲気の奥に朱泥土の柔らかさが潜んでいるように感じます。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)
-
伊藤雅風|朱泥茶銚A
¥36,300
SOLD OUT
サイズ:胴体径約7cm 高さ約6cm(蓋のツマミ上端まで) 容量約110ml(ほぼ満水で) ※画像現品のお届けです。 おちょぼ口で下膨れの形が愛らしい朱泥茶銚。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)
-
伊藤雅風|朱泥茶銚B
¥36,300
SOLD OUT
サイズ:胴体径約6.5cm 高さ約8.3cm(蓋のツマミ上端まで) 容量140ml(ほぼ満水で) ※画像現品のお届けです。 少しだけ背の高い具輪珠形の朱泥茶銚。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)