【お知らせ】
6月5日(月)は勝手ながら臨時休業させていただきます。 ご不便をおかけしますがどうかご容赦ください。
うつわ穂垂
ONLINE SHOP
-
福永芳治|粉引面取猪口
¥3,960
参考サイズ:Φ約9cm×h約6.5cm 容量(8分目で)約180cc ※画像現品のお届けです。 スパッと面取りが施された粉引の猪口。 猪口としては気持ち大き目。 飲み物用としてはもちろん、小鉢とてしてお惣菜を盛っても。 形状による濃淡の出方にも深みが加わり趣のある表情になっています。 使い込んでの風合いの変化もお楽しみいただけます。
-
福永芳治|鉄彩面取タンブラー
¥4,180
参考サイズ:Φ約8.5cm×h約9.5cm 容量(8分目で)約250cc ※画像現品のお届けです。 スパッと面取りが施された鉄彩のタンブラー。 内側は粉引の白なので飲み物の色が映えるようになっています。 これからの季節、ビールにも良さそうです。 鉄彩は刷毛塗りされた鉄化粧と釉薬の掛けムラにより、複雑な質感と色合いが魅力です。 粉引も鉄彩も使い込むと色合い、風合いの変化が楽しめる器です。
-
福永芳治|粉引飯碗A-a
¥3,630
サイズ:Φ約13cm×h約7cm ※画像現品のお届けです。 やや大ぶりの粉引飯碗。 さらっとした手触りです。
-
福永芳治|粉引飯碗A-b
¥3,630
サイズ:Φ約13.3cm×h約6.8cm ※画像現品のお届けです。 やや大ぶりの粉引飯碗。 さらっとした手触りです。
-
福永芳治|粉引飯碗B
¥3,630
SOLD OUT
サイズ:Φ約13cm×h約7cm ※画像現品のお届けです。 やや大ぶりの粉引飯碗。 粉引飯碗Aよりも艶がありしっとりとした手触りです。
-
福永芳治|鉄彩飯碗a
¥3,630
SOLD OUT
サイズ:Φ約12.3cm×h約6.6cm ※画像現品のお届けです。 刷毛塗りされた鉄化粧と釉薬の掛けムラにより、複雑な質感と色合いが生まれる鉄彩の飯碗。使い込むとしっとりした雰囲気に育っていくのも楽しめる要素になります。 見た目は重厚な雰囲気ですが手に持つと軽やかで、女性の手にも大きすぎることはなさそうです。
-
福永芳治|鉄彩飯碗b
¥3,630
SOLD OUT
サイズ:Φ約12.6cm×h約6.3cm ※画像現品のお届けです。 刷毛塗りされた鉄化粧と釉薬の掛けムラにより、複雑な質感と色合いが生まれる鉄彩の飯碗。使い込むとしっとりした雰囲気に育っていくのも楽しめる要素になります。 見た目は重厚な雰囲気ですが手に持つと軽やかで、女性の手にも大きすぎることはなさそうです。
-
福永芳治|鉄彩飯碗c
¥3,630
サイズ:Φ約12.5cm×h約6.6cm ※画像現品のお届けです。 刷毛塗りされた鉄化粧と釉薬の掛けムラにより、複雑な質感と色合いが生まれる鉄彩の飯碗。使い込むとしっとりした雰囲気に育っていくのも楽しめる要素になります。 見た目は重厚な雰囲気ですが手に持つと軽やかで、女性の手にも大きすぎることはなさそうです。
-
福永芳治|粉引六寸皿
¥4,400
参考サイズ:Φ約18cm×h約2.5cm 取り皿やケーキ皿として重宝する6寸サイズ(約18cm)のリム皿。 その昔東京の人気カフェが使っていたことで有名になり、いまだにロングセラーを続けているアイテムです。 粉引の白さは還元焼成によるややグレーがかった白で、化粧土や釉薬のムラがナチュラルな雰囲気を醸しています(色味は焼き上がり毎に多少違いがあります。今回入荷分は白さがくっきりと出ている焼き上がりです)。 広い高台は安定性抜群で、和洋折衷のデザインはどんなお料理にも馴染みます。 また釉薬は裏側にもかかっていて洗いやすくなっています。 福永さんの粉引の器は釉薬表面のピンホールから丸い斑点のような染みが入っていくタイプの変化をする器です。 染みを完全に防ぐことはできませんが、抑えたい場合はご使用直前に器に水を張ってピンホールから水を吸わせておけば、ある程度染み込みを防ぎ穏やかな変化に抑えることができます(店主使用のものは少し斑点染みができたものとほとんど出ていないものと様々です)。 でもあまり気にせず、気取らず和食洋食問わずとことん使い込んで育ててほしい器です。 ※高台際などの化粧土が厚くかかった部分の表面に僅かにヒビのような細い線のようなものが見受けられるものもありますが、ご使用には差し支えありません(水分の染み込みはありますが化粧土の層だけですぐに乾きます。上記のピンホール対策と同様の対処で大丈夫です)。
-
福永芳治|粉引小鉢
¥3,410
SOLD OUT
サイズ:Φ約11cm×h約6.5cm ※画像現品のお届けです。 大振りの汲出湯呑のような形状の粉引小鉢。 小鉢としてもフリーカップとしても使えそうな器です。 福永さんの粉引の器は釉薬表面のピンホールから丸い斑点のような染みが入っていくタイプの変化をする器です。 染みを完全に防ぐことはできませんが、抑えたい場合はご使用直前に器に水を張ってピンホールから水を吸わせておけば、ある程度染み込みを防ぎ穏やかな変化に抑えることができます(店主使用のものは少し斑点染みができたものとほとんど出ていないものと様々です)。
-
福永芳治|長石釉碗
¥4,290
参考サイズ:Φ約14cm×h約6.5cm ざっくりとした白土を手触りの良い上品な質感の長石釉が覆い、優しい肌色を呈した碗です。 手にも馴染みの良い形状で、ご飯茶碗にもできるし、余白を生かして何か一品盛り付けても素敵です。
-
福永芳治|わら灰茶杯(中)
¥2,200
参考サイズ:Φ約8.5cm×h約5.5cm 名前は茶杯となっていますが、実際には小振りのそば猪口ぐらいのサイズ感です。 落ち着いたグレー地に一部ピンク色に窯変した箇所があったり、高台付近の釉薬が縮れていたり、焼き物らしいナチュラルな質感をお楽しみいただけます。 お茶だけでなく、酒器にも小鉢的にも使ってもいいと思います。 個人的には気軽に煎茶を飲むときに手頃なサイズ、形状と感じています。 ところどころに出た石ハゼや鉄粉、釉ムラなども陶器ならではの味わいとしてご理解ください。
-
福永芳治|粉引茶杯(大)
¥2,200
参考サイズ:Φ約9~9.5cm×h約5.5cm 名前は茶杯となっていますが、実際には小振りの汲出茶碗のようなサイズ感です。 白くぽってりとした、温かみのある雰囲気に仕上がっています。 お茶だけでなく小鉢的に使ってもいいと思います。 福永さんの粉引の器は釉薬表面のピンホールから丸い斑点のような染みが入っていくタイプの変化をする器です。 染みを完全に防ぐことはできませんが、抑えたい場合はご使用直前に器に水を張ってピンホールから水を吸わせておけば、ある程度染み込みを防ぎ穏やかな変化に抑えることができます(店主使用のものは少し斑点染みができたものとほとんど出ていないものと様々です)。 ところどころに出た石ハゼや鉄粉、釉ムラなども陶器ならではの味わいとしてご理解ください。
-
福永芳治|わら灰釉取り鉢
¥3,960
参考サイズ:Φ約15cm×h約5cm 定番の取り鉢のわら灰釉仕様です。 わら灰釉の乳濁した自然なライトグレーが落ち着いた大人の雰囲気です。 広い高台は安定性抜群で、和洋折衷のデザインはどんなお料理にも馴染みます。 また釉薬は裏側にもかかっていて洗いやすくなっています。
-
福永芳治|粉引取り鉢
¥3,960
SOLD OUT
参考サイズ:Φ約15cm×h約4.5cm 汎用性のとても広い粉引取り鉢。六寸皿とともにベストセラーです。 粉引の白さは還元焼成によるややグレーがかった白で、化粧土や釉薬のムラがナチュラルな雰囲気を醸しています(色味は焼き上がり毎に多少違いがあります)。 広い高台は安定性抜群で、和洋折衷のデザインはどんなお料理にも馴染みます。 また釉薬は裏側にもかかっていて洗いやすくなっています。 福永さんの粉引の器は釉薬表面のピンホールから丸い斑点のような染みが入っていくタイプの変化をする器です。 染みを完全に防ぐことはできませんが、抑えたい場合はご使用直前に器に水を張ってピンホールから水を吸わせておけば、ある程度染み込みを防ぎ穏やかな変化に抑えることができます(店主使用のものは少し斑点染みができたものとほとんど出ていないものと様々です)。 でもあまり気にせず、気取らず和食洋食問わずとことん使い込んで育ててほしい器です。
-
福永芳治|鉄彩ボウル(小)
¥3,630
参考サイズ:Φ約14cm×h約6.5cm 高台のないボウル形の器。 釉薬の濃淡により様々な発色があり、黒に深みを添えています。 シンプルな形は和洋問わず何にでも使える包容力があります。 スープやサラダ、シリアルやヨーグルト、煮物など、かなり幅広く使える小鉢です。 カフェオレボウルにも。
-
福永芳治|鉄彩ボウル(大)
¥4,400
SOLD OUT
参考サイズ:Φ約15cm×h約7cm 高台のないボウル形の器。 釉薬の濃淡により様々な発色があり、黒に深みを添えています。 シンプルな形は和洋問わず何にでも使える包容力があります。 スープやサラダ、シリアルやヨーグルト、煮物など、かなり幅広く使える小鉢です。 カフェオレボウルにも。
-
福永芳治|鉄彩八寸皿
¥7,370
参考サイズ:Φ約24cm×h約3cm おなじみのリム皿の8寸サイズ。 メインディッシュのお皿としてはもちろん、パスタやカレーにゆとりのあるサイズです。 広い高台は安定性抜群で、和洋折衷のデザインはどんなお料理にも合います。 さらっとマットな黒い肌(真っ黒ではない)は料理映えし、使い込むとしっとりした雰囲気に育っていきます。
-
福永芳治|粉引ボウル(大)
¥4,400
参考サイズ:Φ約15cm×h約7.5cm
-
福永芳治|粉引ボウル(小)
¥3,630
SOLD OUT
参考サイズ:Φ約13cm×h約6.5cm
-
福永芳治|鉄彩中鉢
¥5,500
SOLD OUT
サイズ:Φ約17cm×h約7cm ※画像現品のお届けです。
-
粉引八寸皿|福永芳治
¥7,370
SOLD OUT
参考サイズ:Φ約24cm×h約3cm ※画像現品のお届けです。 大定番の粉引六寸皿と同じ形状の八寸皿。 メインディッシュをゆったり盛れるサイズです。 粉引の白さは還元焼成によるややグレーがかった白から生成色の範疇。 広い高台は安定性抜群で、和洋折衷のデザインはどんなお料理にも馴染みます。 釉薬は全面にかけられており扱いやすいです。 素材の特性上、化粧土や釉薬のムラ、黒点(鉄粉)、化粧土表面の軽微なヒビなどが見受けられるものもあります。 予めご承知おきください。 福永さんの粉引の器は釉薬表面のピンホールから丸い斑点のような染みが入っていくタイプの変化をします。 染みを完全に防ぐことはできませんが、ご使用直前に器に水を張ってピンホールから水を吸わせておけば、ある程度染み込みを防ぎ穏やかな変化に抑えることができます。 (店主使用のものは少し斑点染みができたものとほとんど出ていないものと様々です。) あまり気にせず和食洋食問わず使い込んで育ててほしい器です。