うつわ穂垂
ONLINE SHOP
-
伊藤雅風|黒泥茶杯(2客組)
¥8,360
SOLD OUT
参考サイズ:口径約5.5cm 高さ4.6約cm 容量25ml(8分目で) ※画像現品のお届けです。 薄くシャープな作りの黒泥茶杯。 朱泥土と同じ土を還元焼成して黒く焼き上げたものです。 メタリックのような硬質な雰囲気の奥に朱泥土の柔らかさが潜んでいるように感じます。 内側には白釉が施されており、お茶の色を楽しむことができます。 2客組でのご提供になります。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)
-
伊藤雅風|朱泥蓋碗(小)
¥23,100
SOLD OUT
サイズ:口径約7.5cm 高さ約6.4cm(蓋のツマミ上端まで) 容量50ml(蓋まで) ※画像現品のお届けです。 小ぶりの朝顔形の朱泥蓋碗。 淹れる、呑むを完結できる蓋碗で、雅風朱泥を味わい尽くす贅沢をお楽しみください。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)
-
伊藤雅風|黒泥茶銚
¥36,300
SOLD OUT
サイズ:胴体径約6.5cm 高さ約8cm(蓋のツマミ上端まで) 容量140ml(ほぼ満水で) ※画像現品のお届けです。 下部から直線的に立ち上げられた黒泥茶銚。 朱泥土と同じ土を還元焼成して黒く焼き上げたものです。 メタリックのような硬質な雰囲気の奥に朱泥土の柔らかさが潜んでいるように感じます。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)
-
伊藤雅風|朱泥茶銚A
¥36,300
SOLD OUT
サイズ:胴体径約7cm 高さ約6cm(蓋のツマミ上端まで) 容量約110ml(ほぼ満水で) ※画像現品のお届けです。 おちょぼ口で下膨れの形が愛らしい朱泥茶銚。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)
-
伊藤雅風|朱泥茶銚B
¥36,300
SOLD OUT
サイズ:胴体径約6.5cm 高さ約8.3cm(蓋のツマミ上端まで) 容量140ml(ほぼ満水で) ※画像現品のお届けです。 少しだけ背の高い具輪珠形の朱泥茶銚。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)
-
伊藤雅風|朱泥急須
¥23,100
SOLD OUT
サイズ:胴体径約7.3cm 高さ約7.3cm(蓋のツマミ上端まで) 容量190ml(ほぼ満水で) ※画像現品のお届けです。 スタンダードな形の小ぶりの筋挽き急須。 常滑急須のエッセンスが詰まっています。 画像では捉えきれていませんが茶漉しには雅風さんの遊び心が入っています。 ※小さな黒点がところどころに出ています。予めご了承下さい。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)
-
伊藤雅風|朱泥急須(平中)
¥28,600
SOLD OUT
サイズ:胴体径約10.7cm 高さ約6.3cm(蓋のツマミ上端まで) 容量230ml(ほぼ満水で) ※画像現品のお届けです。 普段気軽にお茶を飲みたい時に程よい大きさの平形急須。 開口部が大きく使い勝手に優れた形で、広い見込みはお茶の出が良いのも平形の特徴です。 《注文数の制限について》 今年もご紹介できる数がわずかなため、雅風作品のご購入は茶杯を除き一人1点のみとさせていただきます。2点以上注文された場合はすべてキャンセル処理させていただくことになりますので、ご注文の際はお気を付けください。 (ショップ内の雅風作品以外との同時購入はOKです)
-
萠窯|白磁蓋碗
¥11,000
参考サイズ:碗)径約92mm×高さ約56mm 容量約110cc 受け皿)径約92mm×高さ約23mm 萠窯展2023出品作。
-
萠窯|端反り湯呑(唐草)
¥6,050
参考サイズ:Φ約8.3cm×h約7.3cm 容量(8分目で)約120ml 萠窯展2023出品作。 朝顔形の端反湯呑はお茶のみならず、お酒やワイン、コーヒーなどいろんな飲み物に使えて、上品かつお洒落です。小鉢使いもできて、デザートにも良いでしょう。
-
萠窯|端反り湯呑(色絵回花紋)
¥6,600
参考サイズ:Φ約8.3cm×h約7.3cm 容量(8分目で)約120ml 萠窯展2023出品作。 朝顔形の端反湯呑はお茶のみならず、お酒やワイン、コーヒーなどいろんな飲み物に使えて、上品かつお洒落です。小鉢使いもできて、デザートにも良いでしょう。
-
萠窯|マグカップ(色絵回花紋)
¥11,000
参考サイズ:Φ約9.5cm(胴部のふくらみ)×h約8.3cm 容量(8分目で)約280ml 萠窯展2023出品作。 チューリップ型が可愛いたっぷりとしたサイズのマグ。容量は適量で280ml程です。 智恵さんの絵付けは同じ柄でも完全に同じパターンの反復ではなく、よく見ると少しずつ違っているのも手作りならではの楽しさです。
-
萠窯|珈琲碗(赤更紗紋)
¥14,300
参考サイズ:カップ)径約8cm 高さ約6.4cm 容量(7分目で)140〜150cc ソーサー)径13.8cm 高さ2.3cm 萠窯展2023出品作。
-
萠窯|珈琲碗(色絵回花紋)
¥15,400
参考サイズ:カップ)径約8.8cm 高さ約6.7cm 容量(7分目で)約180〜190ml ソーサー)径13.8cm 高さ2.3cm 萠窯展2023出品作。 赤更紗紋や色絵野いちご紋に比べると一回り大きなサイズです。
-
萠窯|四方鉢・小(宝紋)
¥12,100
サイズ:□約10.5cm×h約5.2cm(底面で測定) ※画像は大・中・小まとめて撮影しています。 萠窯展2023出品作。 染付の四方鉢・小は小さいながらも、深さを生かして詰めるとしっかりと容量が入ります。 作り置きのちょっとしたお惣菜や佃煮なども、そのまま保存容器として使ってもいいでしょう。 濃淡のある呉須の発色が美しく、生き生きとした表情を与えています。 末広がりのやや台形に形作られています。 手作りならではの形の歪みもむしろ心地よく感じられるはずです。 子孫繁栄を願った宝文の四角い鉢は、おめでたい席でのマストアイテムになることはもちろん、日常でも積極的に使いこなしていただきたい器です。
-
萠窯|四方鉢・小(色絵石畳紋)
¥13,200
サイズ:□約10.5cm×h約5.2cm(底面で測定) 萠窯展2023出品作。 新作柄になります。 四方鉢・小は小さいながらも、深さを生かして詰めるとしっかりと容量が入ります。 作り置きのちょっとしたお惣菜や佃煮なども、そのまま保存容器として使ってもいいでしょう。 末広がりのやや台形に形作られています。 手作りならではの形の歪みもむしろ心地よく感じられるはずです。 一部、呉須が本焼成後に荒れてしまった部分を雲母金(レンジにも対応可能な上絵の具)で補修しています(画像参照)。ご使用には差し支えありませんが予めご承知おきください。
-
灰釉平鉢|福永芳治
¥5,500
サイズ:Φ約18cm×h約6cm ※画像現品のお届けです。 化粧土を刷毛掛けした上に灰釉を掛けて焼いた作品。 グレーの中に黒っぽく焦げたような褐色と、見込み中央に溜まってできたような白の景色が個性的な器です。 グレーがサラダなどの緑の背景となりとても料理映えしそうです。 2022年の当店個展より店主がセレクトした作品です。
-
福永芳治|鉄彩中鉢
¥4,510
サイズ:Φ約17cm×h約6cm ※画像現品のお届けです。 定番の取り鉢の形を一回り大きくしたような一点ものの器です。 鉄彩の黒の発色もとても奇麗です。 浅めの小丼にしたり、二人分ぐらいの副菜を盛ったり、いろいろ重宝しそうです。 2022年の当店個展より店主がセレクトした作品です。
-
福永芳治|鉄彩平鉢
¥6,600
サイズ:Φ約19cm×h約6cm ※画像現品のお届けです。 形、色味、釉調、手に持った感じ、すべてが調和のとれたバランスの良い鉄彩鉢です。 盛り付けも楽しくなること間違いありません。 2022年の当店個展より店主がセレクトした作品です。
-
村木雄児|灰釉鉢
¥7,700
SOLD OUT
サイズ:Φ約20.3cm×h約5.5cm ※画像現品のお届けです。 半艶で青みのある釉薬がなんとも爽やかな色味でとても惹かれる一品。 細かな貫入も美しい。 磁器に近い半磁器の器です。 村木雄児陶展(2023)出品作から当店がセレクトした作品です。
-
村木雄児|粉引ぐい呑(薪)
¥3,300
サイズ:Φ約71mm×h約45mm ※画像現品のお届けです。 村木雄児陶展(2023)出品作から当店がセレクトした作品です。
-
村木雄児|唐津ぐい呑(薪)A
¥3,300
サイズ:Φ約60mm×h約42mm ※画像現品のお届けです。 村木雄児陶展(2023)出品作から当店がセレクトした作品です。
-
村木雄児|唐津ぐい呑(薪)B
¥3,300
サイズ:Φ約65mm×h約41mm ※画像現品のお届けです。 村木雄児陶展(2023)出品作から当店がセレクトした作品です。
-
村木雄児|夏三島碗
¥4,400
SOLD OUT
参考サイズ:Φ約12cm×h約6cm 村木雄児陶展(2023)出品作から当店がセレクトした作品です。
-
村木雄児|粉引碗
¥4,950
SOLD OUT
サイズ:Φ約14cm×h約8cm ※画像現品のお届けです。 見る角度によって見え方が違ういびつな粉引碗。 いびつな中にも芯がありどこから見ても絶妙なバランスを見せてくれます。 村木雄児陶展(2023)出品作から当店がセレクトした作品です。